アナログな学び、デジタル学び、どちらも大事です。(南池田小学校)~シリーズGIGAスクール

今日の南池田小学校の様子は、調理実習あり、フィールドワークを基にした壁新聞、一人一台PC端末を活用した調べ学習、授業支援ソフトを活用した授業など、今の小学生の授業の様子を象徴している一日が見て取れました。

南池田小学校のブログ (nanike29izumi.blogspot.com)より

20211102 6年生が調理実習でご飯を炊きました

今日は6年生が調理実習でご飯を炊いていると聞いたので見に行きました。

行くとちょうど「いただきます」をしたところでした。

ごはんだけですが、のりとふりかけでおいしそうに食べていました。

4年生の教室には「まきお川新聞」が掲示されていました。

いろんな人に聞き取りをして、自分たちでも観察に行って、盛りだくさんの内容の詰まった新聞が見られました。

5年生は自動車工業の学習をしていました。

トヨタや日産やいろんな自動車工場のホームページを見て、自動車がどのように製造されているのかを調べていました。

こういうところは一人1台のPCがあると便利なところですね。

3年生は理科の『日なたと日かげ』の学習で、かげのことを調べた班がロイロノートを使って発表をしていました。

「かげはかならず黒いのか」という課題で調べたようで、いろんな色の影を作って発表していました。

「透明のものを使っても『かげ』と言えるのか」と新しい疑問も出てきて興味深い話し合いがされていました。

調理しているところを見たかったので、6年生の次のクラスの調理実習を見にいきました。

ガラスのふたで中のようすが見えるお鍋でご飯を炊いています。

泡の大きさを見て火加減を調節していました。

しゃもじでご飯をよそっているようすを見ると、ふだんからおうちで食事の支度を手伝っている人は慣れているなぁと思います。

2年生が、自分たちで作った校区地図を見て「町たんけん」の計画を立てています。

みんなが気になっている「黒いお店」っていうのがあるそうで、ぜひ行ってみたくなりました。

1年生が生活科室で虫の絵を描いていました。

いいなぁこののびのび感。

きっといい絵が描けることでしょうね。

午後からの調理実習も見に行きました。

どのクラスの6年生もしっかりとお鍋に向き合ってご飯を炊いているので、とても上手だしおいしそうです。

給食のあとなのに「4杯食べたよ」というツワモノもいました。

このクラスではかたづけのようすを見せてもらいました。

先生の言うことをよく聞いて、みんな一生懸命洗い物をしていました。

今日は私もたくさん試食をさせていただきました。ごちそうさまでした。

このブログの人気の投稿

第60回 和泉市立小学校水泳記録会開催!

森吉、吉田副市長就任~石川、藤原副市長御勇退

祝 近畿大会出場!(陸上競技)~高宮 ひかりさん(南池田中学校)