投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

「和泉市国際交流協会総会 」「 和泉市交換学生派遣事業懇談会」が開催されました!

イメージ
5月30日(火)、令和5年度国際交流協会総会が開催されました。 総会では、令和4年度の活動内容や決算報告、令和5年度の事業計画や予算案が示されたほか、今年度が役員改選の年度となっていましたが、役員として古下会長、辻林副会長、上西副会長に併せ橋本監事、近藤監事も留任いただくことになりました。 引き続き、市の国際交流事業にご協力いただくことをお願いするとともに、今年の5月8日から新型コロナウイルス感染症が感染法上の2類相当から5類に変更され、今年度から本格的に交換学生派遣事業も再開していく中、市としても国際交流協会の皆様とも連携しながら交際交流事業を推進していきたいと考えています。 また今年度、友好都市である中国・南通市、そして、姉妹都市であるアメリカ・ブルーミントン市との友好姉妹都市締結30周年を迎える中、8月には、市長、議長をはじめ、私や国際交流協会会長及び副会長を含めました市の公式訪問団がブルーミントン市を訪問する予定です。 和泉市からブルーミントン市へ市長公式訪問団を派遣するのは、平成25年の姉妹都市締結20周年以来、10年ぶりとなります。 市長公式訪問団とともに、中学生で構成された交換学生も派遣予定で、総会後には、選考によって選出された中学生との懇談会も行いました。 これらの交流を起点に、広く市民の皆様の国際交流への関心が高まり、国際理解の推進に繋がることを期待します。 「和泉市国際交流協会総会 」  和泉市交換学生派遣事業懇談会

パッカー車がやってきた!~信太小

イメージ
 多くの小学校では、4年生の社会科の地域学習や総合的な学習において、地域の事業者、市役所等と連携して環境教育を行っています。 信太小学校での様子を ブログより紹介します。 2023年5月26日金曜日 パッカー車がやってきた! 4年生は、社会科で暮らしやすい町づくりを考えます。  今日は、ごみ収集の仕事や身の回りの環境について学習するために  泉北クリーンセンターの方やパッカー車で収集をしてくださっている方を ゲストティーチャーとしてお迎えしました。 パッカー車を間近で見学。 「プロフェッショナルから聞く」「本物を見る」ことでしか学べないことが たくさんあります。

保育園との「おさんぽこうりゅう」~黒鳥小・キッズまゆみ

イメージ
 和泉市では保・幼・小の一貫(連携強化)教育・保育を推進しています。 1学期5月の時期では初の保(こ)・小交流の様子を黒鳥小ブログより紹介します。 黒鳥小学校のブログ (kurotori30izumi.blogspot.com) より 20230523 キッズまゆみとおさんぽこうりゅう  今日は1年生がキッズまゆみの5歳児クラスとおさんぽ交流に出かけました。 よろしくね。3人一組になって今日は一緒に行動します。 手をしっかりつないでしゅっぱーつ。 黒鳥山公園につきました。まずはお茶を飲んで「水筒はここにおこう」と声をかけあっています。 はじめはクラスごとにみんな遊びを始めました。このクラスはリレー遊びをしています。 このクラスはリレー形式でバドミントンのシャトルを集めるゲームです。 集まったシャトルを1年生と園児が一緒に数えています。 こちらは『だるまさんの一日』をしているところです。 「だるまさんがねた。」みんなが一斉にその場に寝ました。 リレーをしていたクラスは今度はフラフープくぐりを始めました。これも協力しないとうまくくぐることができません。 クラスあそびが終わり自由遊びの時間になりました。グループで手をつないで駆けていくので「どこに行くの」と聞くと「トイレ!」という答えでした。うん、それも大事。 どんぐり拾いをしているみなさん。去年のどんぐりですがたくさん落ちています。 なかにはこんなにきれいなどんぐりも。まだ落ちたてのようなピカピカなどんぐりです。秋が楽しみになってくるなぁ。 タンポポやシロツメグサを積んでいるグループもありました。 枝を集めてキャンプファイヤー気分を楽しんでいるそうです。 ぴ・ぴ・ぴーと集合の笛が鳴りました。 水筒を取りに行って手をつないで集まっていきます。 春にこうして1年生と保育園が交流するのは初めてのことです。楽しかったですね。 黒鳥小学校に帰ってきました。今日はありがとうございました。また遊びましょうね。

「IZUMI×ラニー」(いずラニ)で和泉市の歴史・文化財を紹介!

イメージ
4月より始まった、お笑い芸人のラニーノーズがMCを務める和泉市の広報番組「IZUMI×ラニー」(いずラニ)第2回「ラニー 和泉の浪漫を感じる」にて、和泉市の歴史と文化財が紹介されています。 番組では、教育委員会文化遺産活用課の職員が案内役となって、いずみの国歴史館での展示や所蔵品を紹介し、ラニーノーズのお二人が和泉市の「浪漫」を感じます。 同課が販売する書籍『いずみ歴史さんぽ』も取り上げられています。  J:COMチャンネル(11チャンネル)和泉・泉大津局では5月末まで、 いずラニ!ラニー和泉の浪漫を感じる!(令和5年5月号) - YouTube ではPCやスマートフォンからいつでも視聴可能です! この機会にぜひご覧ください! 『いずみ歴史さんぽ』の特設ホームページはこちら 『こがねちゃんと出かけよう!いずみ歴史さんぽ』の紹介/和泉市 (osaka-izumi.lg.jp)

定期テストを「単元テスト」に!~富秋中学校

イメージ
富秋中学校では、今年度から定期テストを単元テストに変更し、生徒の 確かな学力の定着をめざす取り組みを始めています。「学校のあたりまえ」に挑戦する試み!期待しています!   富秋中学校の日記 (tomiakijhs.blogspot.com) よりご覧ください。 2023年5月18日木曜日 第1回単元テスト ここからが始まりだ‼️ 今日の午後は、第1回単元テストでした。 これまでの学習の成果を発揮したでしょうか? 授業中の小テストで自分の学習状況を把握して、単元テストに臨んだ子どもたちもいました。 テスト受けて終わりではありません。 テストが返ってきたら、 できていないところをできるようにすることが大事です。 『できないことをできるようにすることが勉強。』 今後、リトライテスト(再チャレンジテスト)に挑戦するのもよし、学び直しのルーティンをつなげていこう。 投稿者  和泉市立富秋中学校   時刻:  16:07   0 件のコメント:  メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 2023年5月17日水曜日 市教育委員会の訪問~温かいメッセージ 5月15日(月)に市教育委員会の指導主事の方が富秋中を訪問され、 各クラスの授業の様子をご覧になり、授業や学力保障について聞き取りをされました。 今年は、定期テストを単元テストに変更し、テスト後のやり直しを疎かにするのではなく、 テストで自分の学習状況をを把握し、それを元に学び直しをしっかりすることを目的に 小さなサイクルで、単元テストやリトライテスト(再チャレテスト)なども行う予定です。 また、授業内での小テストも教科によってはすでに何度も実施し、 子どもたちの学習への意欲が高まっています。 これからは、 学ぶ→確認する(テスト)→学び直し(できなかったところをできるようにする) この学びのルーティーンを身につけていきましょう。 来校された指導主事の方から、がんばっている子どもたちや先生方へのメッセージ報告を紹介させていただきます。 温かいメッセージ、ありがとうございました。

令和5年度 第73回全国都市教育長協議会 定期総会並びに研究大会 帯広大会が終了しました。

イメージ
 本日 2日目(5月19日(金))の「分野別研究発表」では、「教育行財政」(中国ブロック)、「学校教育」(九州ブロック)、「生涯学習」(関東ブロック)の3分野でテーマに沿った特色ある取組み・実践が発表され、熱心な質疑応答がありました。 それぞれの都市で抱える課題は多岐に渡りますが、粘り強く課題解決に取り組む熱意を感じ、思いを新たにした2日間でした。

令和5年度 第73回全国都市教育長協議会 定期総会並びに研究大会 帯広大会 に参加しています!

イメージ
本日(  5月18日(木))から明日(5月19日(金)) の2日間に渡り、北海道帯広市で「令和5年度全国都市教育長協議会」が開催されています。全国から470名以上の教育長が参加し、文部科学省職員による施策についての概説や各地域の取り組み発表が行われています。 本日、1日目は、午前中は定期総会議案審議、文部科学省講話がありました。午後は教育研究部会があり、私は第一部会「教育行財政」の部に参加しました。「公立小・中学校の適正規模・適正配置」、「不登校児童生徒への対応について」文部科学省からの行政説明、北海道伊達市、岩見沢市から先行的な実践発表があり、活発な質疑応答がありました。 本研究大会での学びを「和泉のこどものために」活かしてまいります。