投稿

5月, 2021の投稿を表示しています

リモートで短歌の授業(槇尾中学校)~シリーズGIGAスクール

イメージ
 ICTと短歌、一見対照的な組み合わせですが… 槇尾中学校のブログ (makio30.blogspot.com) 【今週の出来事】2年生 短歌の授業    本来なら来校して下さっていたのですが、なべとびすこ氏(←詳しくはググってください)とのZOOM(ズーム)を使ったリモート授業で短歌の学習を行いました。授業を受けたほとんどの生徒の感想が「授業を受けてよかった」という内容でとても肯定的な感想でした。57577。歌を吟じることができるかどうかは別にして、ただただ懐かしい感じがしています

GIGA端末テイクアウト(和泉、北池田、信太、光明台)中学校~シリーズGIGAスクール

イメージ
 GIGA端末を家庭で活用するための「持ち帰りテスト」が各校で行われています。全校全学年で今月中に完了し、課題を整理し、学校での授業だけでなく、長期休業をはじめとした家庭での円滑な活用も進めていきます。 和泉中学校のブログ (izumijgakko27izumi.blogspot.com) パソコン テイクアウト あるクラスの学級通信より 本日、パソコンを持って帰って、お家での接続テストを行います。本日送った「5月28日学活宿題」に答えて、5月30日20時に提出箱に送ってください。 という宿題。なんか「未来の宿題って感じ…」と昭和世代の私、は感じています。 本日、各クラス学活で、パソコンの使い方を確認し、各担任より宿題が課せられています。そして、提出箱というパソコン上の箱(設定されているところ)に提出します。 各担任の先生は、パソコンでそれを確認することができます。各クラス、こんな感じでした。 なれた先生方は、サクサクっと。なれない先生は、「ちょっと待って」の連発。でも、こんなふうにアンケートに答えることもしていました。 そして、やはり、「教え合い」という「あい」も見えました。さぁ、今日はお家に帰って、宿題にこたえてください! お家のかたも、いっしょに宿題にこたえていただけるとうれしいです。 北池田中学校のブログ (kitaikeda.blogspot.com) 5月 28, 2021 本日、各学年の生徒がGIGA端末(ノートパソコン)を持ち帰りました。 ご家庭の環境での使用の可否の確認と、Google classroom(ネット上での自分のクラス)にて、担任からの簡単なアンケートに答えてもらう予定です。帰宅後早速アンケートに答えてくれている生徒もいました。月曜日の登校時にまた持ってきてください。 信太中学校ブログ 笑顔と思いやりあふれる信中に! (shinoda2020.blogspot.com) 学習用パソコンWiFi接続テスト  一人一台の学習用パソコンのWiFi接続テストのため、この週末全生徒がパソコンを持ち帰ります。ご家庭においてインターネットで調べ学習を 行ったり、オンラインでの課題のやり取りをしたりできるように、各ご家庭のWi-Fi (無線通信)環境が整備されており、接続ができるかを確認していただきますようお願いします。これからの子どもたちにとって通信

イルカさんから動画メッセージ(原画デザイン完成!)~葛の葉伝説「信太の白きつねモニュメント」

イメージ
  和泉・信太の森ヒストリータウン事業の一環として、ふるさと納税( ZOZO 創業者前澤友作氏による「 # ふるさと納税 8 億円アイデア」募集)を活用し、信太の白きつねをモチーフとしたモニュメントの制作を進めています。 葛の葉伝説を活かし、地域の活性化・観光振興を推進するため、子どもたちにも親しみやすい絵本風のデザインとすることとしました。親や祖父母が、子や孫に絵本を読み聞かせをするように、子どもから年配の方まで、幅広い方々に葛の葉伝説が浸透していくことを期待しています。 そこで、絵本作家であり、年配の方には、シンガーソングライターとしておなじみのイルカさん(IUCN国際自然保護連合親善大使)に原画デザインを依頼し、このたび原画「願い星」が完成しました。また、イルカさんから、動画メッセージおよび詩「願い星」も寄せられています(下記 URL 参照)。 ©2021 イルカオフィス URL : https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/bunkaisan/bunkazai_event/15299.html   和泉市文化財活性化推進実行委員会 YouTube チャンネル ( 5 月 31 日公開) 和泉市文化財 TV   https://youtu.be/4AMXDslrvoI   イルカ公式サイト (iruka-office.co.jp)  

「全国学力・学習状況調査」、大阪府「すくすくウォッチ(テスト)」を行いました。②

イメージ
 昨日実施した「全国学力・学習状況調査」、大阪府「すくすくウォッチ(テスト)」の幸小学校と信太中学校の様子です。 ハッピー(幸)日記 (saiwai27izumi.blogspot.com) 2021年5月27日木曜日 がんばったね! 今日は、「全国学力・学習状況調査」(6年生のみ)と「小学生すくすくテスト」(5・6年生)の実施日でした。 「すくすくテスト」の中には、「わくわく問題」(5・6年生)があり、教科横断型の問題が出題されていました。文章、図、グラフ、などを読みとき、自分の考えを文章や絵などで表現することが求められます。答えが1つではないものもあり、まさにこれからの社会で必要とされる力が試される問題です。 5年生です。 普段のテストとは名前の書き方も答えの書き方も違い、難しかったと思いますが、先生の説明をしっかり聞いて、手際よく準備し、一生懸命問題に取り組んでいました。 6年生です。たくさんのテスト、アンケートも2種類、たいへんだったと思いますが、本当によく頑張っていました。、 6年生はテストを終わらせて6時間目、講堂で思いっきり身体を動かしていました。 信太中学校ブログ 笑顔と思いやりあふれる信中に! (shinoda2020.blogspot.com) 全国学力・学習状況調査  今日は、3年生の全国学力・学習状況調査が行われました。今年は、国語と数学、生徒質問紙で、約3時間の内容でした。この調査は、生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の改善を図るとともに、教育指導の充実や学習状況の改善に役立てるものです。子どもたちには、自分の学力の状況を知るとともに、今求められている力がどのようなものかを感じてほしいと思います。

「全国学力・学習状況調査」、大阪府「すくすくウォッチ(テスト)」を行いました。①

イメージ
 『令和3年度 全国学力・学習状況調査』を市内一斉に実施しました。対象は、小学6年生・中学3年生(約3,500名)です。 新型コロナウイルス の感染拡大で昨年は中止(和泉市では各学校単位でテスト問題を「活用」しました)されたため、2年ぶりの実施となりました。 国語・算数/数学のテストと児童生徒質問紙(学習や生活に関する内容)からなります。「 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、 全国 的な児童生徒の 学力 や 学習状況 を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。 学校における児童生徒への教育指導の充実や 学習状況 の改善等に役立てる。 そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。」ことが目的です。 また、今年度から、大阪府において小学校 5・6年生(約3,700名)を対象とした『すくすくテスト(すくすくウォッチ)』が始まりました。5年生が国語・算数・理科、5・6年生でわくわく問題(教科横断型問題)と児童アンケートを実施しました。学力を非認知能力を含めて広くとらえ、子どもが自らの良さや可能性に気づき、学びを充実させていくための取り組みです。 ブログから光明台南小学校、郷荘中学校の様子です。 光明台南小学校blog☆こうなんDiary☆ (kounan27izumi.blogspot.com) 集中してがんばるぞ! 今日は、「全国学力学習状況調査 」と大阪府の「小学生すくすくテスト(すくすくウォッチ)」の日です。全国学力学習状況調査は全国の6年生が今日同じ時間に行っています。すくすくテストは5年生と6年生もお昼から行います。中学校の定期テストのように出席番号順の座席で受けます。集中して頑張っています。 郷荘中学校 校長室から (gosho27izumi.blogspot.com) 本日2年ぶりに全国学力テストが行われました(昨年は新型コロナウイルス感染拡大による一斉休校で中止)。このテストを受けた小学6年生と中学3年生は、あわせて全国で200万人以上とのことです。 教科として「国語」と「数学」のテストが行われましたが、なかなか一筋縄ではいかない歯ごたえのある問題で、頭をフル回転させている様子が見受けられました。 なお、このテストの結果は、ことしの8月中に公表される予定です。

つながりあうクラス~和気小学校

イメージ
和気小学校のブログから素敵な教室風景を紹介します。   ★和気っ子の毎日★ (wake29izumi.blogspot.com) 2021年5月26日水曜日 つながり あうクラス 5年生のクラスは、担任の先生が忌引で今日はお休み。補欠で授業に入り、説明をしようとすると、ミニ先生が現れ、 ミニ先生から具体的な指示が次々に… 授業がスタート。 ミニ先生「昨日の続きをくわしく考えよう。グループでそれぞれの考えを伝え、まとめ黒板に書きに来て下さい。」 「1班からどうぞ」「質問は」「答えます」「ありがとうございます」「付け足します」 ミニ先生「グループからの発表を要約し、ふりかえりを書いて下さい。チャイム鳴ったら終わり。」 あれ、補欠に入った私(先生)は、何も話さず授業が成立。 次の時間も、 授業のめあて、流れが説明され 「養分って?」「辞書ある人調べて」 ふりかえり「メダカのタマゴの成長が知ることができ、他の魚も調べてみたい。」 この時間も自分たちで、授業終了。 続く社会も 自分で調べてから、みんなでつなげまとめる。 PCで調べる子も。 『担任の先生! 安心して下さい。  どの時間も、自分たちで!!つながり!!  先生を頼らず😋いつも通りがんばって  いました。すてきなクラスです。』

STF「主体的・対話的で深い和泉の学び」プロジェクトチーム始動!

イメージ
令和元年度から、教育委員会事務局と現場の校長代表からなるSTF「主体的・対話的で深い和泉の学び」プロジェクトチームを組織し、授業改善、学力向上に取り組んでいます。新学習指導要領にある、これからのSociety5.0「超スマート社会」を生きていく資質・能力を授業改善を通じて、子どもたちに育んでいこうとするものです。学校教育室(中心は教育センター)と国府小:石村校長、南はつ学園:杉前校長、郷荘中:大橋校長からなるプロジェクトチームで学校現場をリードします。会議は、今日が第1回目で、今後5回程度行いますが、「マップ2021」に沿った具体的な取り組み、実践については今後、随時発信しますので、このブログでも適宜紹介します。  

中間テスト終了②(槇尾・富秋・信太・光明台)中学校、南松尾はつが野学園

イメージ
槇尾中学校のブログ (makio30.blogspot.com)   2021年5月17日月曜日 1学期 中間テスト    近畿地方が 梅雨入りしました。 昨年より25日早いく、1951年の統計開始以来最も早い とのこと。五月晴れを期待していましたが、今年はどうやら違うようですね。  さて、中間テストが始まりました。子どもたちは、真剣にテストに向き合っています。頑張れ!槇中生! 富秋中学校の日記 (tomiakijhs.blogspot.com) 1年生は入学後、初めての定期テストに挑みました。 緊張の中、みんな真剣にテストに向かっていました。終了後、「フッ」と一息ついたところで、一人1台の高価な文房具(パソコン)を、大事そうにカバンにしまい持ち帰りました。家庭で接続テストにチャレンジし、週明けに持参します 信太中学校ブログ 笑顔と思いやりあふれる信中に! (shinoda2020.blogspot.com) テスト返却  今日の授業は、多くの教科で先週の中間テストの返却が行われていました。ドキドキしながらテストを受け取っている様子が伺えました。結果に一喜一憂することが多いですが、点数だけにこだわるのではなく、間違えたところをよく見直し次は間違えないようにすることが大切です。頑張ってください。 光明台中学校のブログ (komyo29izumi.blogspot.com) 中間テスト1日目 1年生にとっては初めての定期テストです。 みんな、一所懸命に取り組んでいました。 gThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 ~みんなハツラツ~ みなはつダイアリー (minahatu29.blogspot.com) 後期課程、中間テストです! 令和3年度、後期課程の初めての定期テストです!7年生にとっては、初めての定期テスト、そして9年生にとっては、いよいよ進路の学年となった初めての定期テストです! 教室は、後期課程の皆さんのテストに取り組む緊張感であふれていました!今日は、3教科のテストが行われました!明日は、2教科、合計5教科のテストが行われます!後期課程の皆さん、明日も頑張ってください!