投稿

8月, 2021の投稿を表示しています

PC端末活用ー小学生頑張っています(信太小、北松尾小、青はつ小)~シリーズGIGAスクール

イメージ
 一人一台PC端末活用・・・小学生にとっても「日常使い」になりつつあります。3小学校の様子を紹介します。 信太小ブログ (shinoda27izumi.blogspot.com) より 5年生 プログラミングに挑戦 2時限目に5年3組がコンピュータ室でプログラミングに挑戦していました。 何度か体験しているので自分で出来るようになっている子もいますが、 ICT支援員の方の指示がないと出来ない子もいます。 自分が打ち込んだ指示通りにアイテムが動くと実感がわくようです。みんな楽しそうに取り組んでいました。 北松尾小ブログ タブレット端末を使って記録します。 (kitamatu27izumi.blogspot.com) より タブレット端末を使って記録します。 学校に持ってきたタブレット端末を使って、写真をパシャリ。 夏休みの工作の宿題を展示する前に、自分で写真を撮って記録に残します。 どのアングルがうまく映るかな?工夫しながら撮影していました。 青葉はつが野小学校のブログ (aohatu30izumi.blogspot.com) より 係活動 5年生では、係きめをロイロノートを使ってやっていました。希望を出して、自分たちで調整することができるので、とてもスムーズに決めることができたとのことでした。いろんなところで使えますね。 やりたい係になることもあれば、そうでないこともありますが、決まったお仕事は、みんなのためにがんばってくださいね。

IDX連絡会議をオンライン開催 ~シリーズGIGA スクール

イメージ
 水田指導主事からの報告です。 8月30日(月)に、ICTを活用した取組みを先進的に実践・研究する教職員と市教委によるIDX(イズミ教育デジタルトランスフォーメーション)連絡会議をオンラインで開催しました。 会議では、夏休みに和泉市では、全小中学校で端末持ち帰りを行いましたが、持ち帰りを含めた学習用PC端末の活用状況やオンライン授業への取組み状況など、さらなるICT端末の活用推進に向けて、今後の取組みや課題などについて話し合いました。 特に臨時休業に備えた対応も含め、ICT端末の活用が「日常使い」となるよう、今後も取組みを進めていきます。

和泉市オンライン「生徒会サミット」~富秋中学校~シリーズGIGAスクール

イメージ
  和泉市では、毎年、全中学校の生徒会(義務教育学校後期課程を含む)が参加して、和泉市生徒会サミットを開催しています。例年、桃山学院大学を会場にお借りして行っていましたが、今年度はコロナ禍対応でオンライン開催となりました。 富秋中学校ブログよりその様子を紹介します。 富秋中学校の日記 (tomiakijhs.blogspot.com) より 和泉市生徒会サミットで活躍 2学期の始業式後に、リモートによる生徒会サミットが開催されました。今年度は「校則」をテーマに、各学校の校則紹介とグループディスカッションが行われました。富秋中学校代表生徒がアイスブレイクも担当し、各校の生徒が意見交換しやすい雰囲気をつくってくれました。 「いけてる富中生になろう」の映像を視聴してもらい、富秋中学校生徒会の「校則に関する取組」を紹介しました。 グループディスカッションで、リモート接続が不安定の場面でも、リーダーシップを発揮して意見を述べていました。 桃山学院大学の学生との意見交換では、中学生とは異年齢の考え方にも触れることができました。 グループディスカッションのまとめを報告し、校則に関する考えを深めることができました。この貴重な経験を、富秋中学校での取組に活かしてくれることを期待しています。

オンラインでの「つながり」「学びの保障」に備えて~国府小、光明台南小~シリーズGIGAスクール

イメージ
  新型コロナウィルス感染拡大の厳しい現状を踏まえ、様々な感染拡大防止策対策を講じながら学校園では、2学期を迎えています。しかしながら、臨時休校対応となった場合に備え、オンラインでの「つながりの確保」や「学びの保障」の準備をしています。 国府小学校と光明台南小学校の様子を紹介します。 国府小ブログ (kokufu29izumi.blogspot.com) より リモート授業実施にむけて  万が一、リモート授業をしないといけなくなった時に備えて、準備をしています。 映像や音声のチェックをしていざというときに備えておきます。 光明台南小学校blog☆こうなんDiary☆ (kounan27izumi.blogspot.com) より GIGA端末 meetテスト  今日はお昼からGIGA端末を持ち帰り、双方向で行うリモートのテストをしました。事前に学校で練習をしているクラスもあり、昼から問題なく繋がり、双方向のやり取りが出来ました。途中、コンピュータの調子が良くなかったり音声がやり取り出来ないなどのトラブルもありましたが無事、繋がることができました。コンピュータは精密機械なので家での管理には充分に気をつけましょう!

【9/4開催】阪急たびコト塾 ~美術館館長が語る特別展の「わかる見方、楽しむためのポイント」

イメージ
 和泉市久保惣記念美術館では市の観光部局と連携し、「阪急 たびコト塾」に登場(9月4日開催)することになりました。旅行会社の阪急交通社が行っている「たびコト塾」は、コトは事・言の意味を持ち、モノ(物)ではなくコト(価値)、「体験や学びといった事象の価値」との考え方をもとに、旅にまつわる価値を提供する塾とのことです。 内容としては『特別展「土佐派と住吉派 其の二 ―やまと絵の展開と流派の個性―」の見所について』と題して、河田館長が語る特別展の「わかる見方、楽しむためのポイント」の講座です。当初は梅田の阪急グランドビルで直接開催する予定は、時節柄中止となりましたが、Zoomによるオンライン講座は行いますので安心してください。 視聴方法は「たびコト塾」の専用サイトから事前申込となっています。土佐派と住吉派と聞いてもなんだが少し難しそうと思われる方も、館長の見所解説で「なるほど」になり、作品の見所が楽しく理解できます。オンライン講座には既に全国から100名以上の申込があるとのことです。皆さまもオンライン講座を受講して、9月12日(日)から和泉市久保惣記念美術館で開催する「土佐派と住吉派 其の二 ―やまと絵の展開と流派の個性―」にて、実際の作品を是非お愉しみください。 【阪急たびコト塾の専用サイト】 【オンライン講座】和泉市久保惣記念美術館 特別展 土佐派と住吉派 其の二 やまと絵の展開と流派の個性(#TZ0073)|阪急交通社 (hankyu-travel.com) 展覧会案内|土佐派と住吉派 其の二―やまと絵の展開と流派の個性―|和泉市久保惣記念美術館 (ikm-art.jp)

第54回 泉北三市一町英語暗唱大会が開催!

イメージ
涌田指導主事からのレポートです。 新型コロナウイルス感染拡大防止対策(保護者等無観客・2部制)を講じた上で、三市一町の全中学校及び義務教育学校の代表生徒が出場し、厳粛な雰囲気の中、で無事にとり行われました。 静寂な会場内に響く生徒が発する英語から、緊張感が伝わってきました。 審査員は全員ジャッジにとても悩んでいるようでした。 どの発表も甲乙つけ難く、努力を積み重ねてきたことが伺えるような、一人ひとりの個性が光る素晴らしいものでした。 表情や声色を変えるなど表現力豊かに発表する生徒の顔は、自信に満ち溢れており、輝いていました。 本日の大会の上位3名が大阪府英語教育研究会主催の暗唱大会(10月開催予定)へ出場することになります。 以上、報告です。

ホストタウン相手国にお手紙を~黒鳥小学校

イメージ
東京2020公認プログラムの一つに「ホストタウン相手国・地域へお手紙を送ろう!」があります。和泉市はセネガル共和国のホストタウンになったのですが、残念ながら新型コロナウィルス感染拡大の対応から、当初予定していたオリンピアンを招いての行事は中止となりました。しかし、オリパラを契機としたこのような取り組みで、様々な世界を学び、つながりを学びます。   黒鳥小学校のブログ (kurotori30izumi.blogspot.com) より ホストタウン相手国にお手紙を パラリンピックが始まりましたね。 オリンピックの時と同様に、 たくさんの感動と勇気を感じられそうです。 和泉市は東京2020オリンピック・パラリンピックにおいて セネガル共和国のホストタウンとなっています。 東京2020公認プログラムの一つに 「ホストタウン相手国・地域へお手紙を送ろう!」があります。 黒鳥小学校では、5年生と6年生が取り組みます。 5年生の教室に行ってみると、 セネガルの方に向けたお手紙づくりの真っ最中でした。 日本や和泉市のことを紹介する内容が多いようでした。 on  8月 26, 2021   メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有

2学期が始まりました2~青葉はつが野小、北池田中

イメージ
 今日のそれぞれの学校の様子を各校のHP(ブログ)でご覧ください。和泉市ではプラットホームページとして 「和泉市の宝」 こどもたちが輝くすがた/和泉市 (osaka-izumi.lg.jp) を設定し、各学校のブログ(HP)にアクセスできるようにしています。 コロナ禍対応で、多くの学校で、放送形式で始業式を行いました。 リモート始業式を行った青葉はつが野小学校、北池田中学校を紹介します。 青葉はつが野小学校のブログ (aohatu30izumi.blogspot.com) 2学期が始まりました! コロナ禍の不安の中、子どもたちは元気に登校してきました。(でも不安げな子も少なくなかったです。きっと世間の状況を子どもたちなりに感じているのでしょう。) 今日は、オンラインの始業式に挑戦してみました。 教頭先生の司会で始まり、校歌(聞くだけ)、校長先生の話、と続きます。 藤原先生からの水泳記録会の話や、保健の中山先生からの話、児童会からの話もありました。 途中、話している人の顔が映らなかったりしたこともありましたが、なんとか無事にできました。 これまでは、放送での朝礼や、ビデオにとったものを流す、というのが多かったのですが、子どもたちも、話を聞くだけ、よりも、映像があったほうが少しは集中しやすかったことと思います。 中庭にも、さっそく大なわで遊ぶ子どもたちの姿が見られました。  明日からも元気に登校してきてほしいと願っています。 北池田中学校のブログ (kitaikeda.blogspot.com) 2学期の始業式 8月 25, 2021  今日から2学期が始まります。 今回の始業式もリモートで校長室から各教室へ向けて配信を行いました。 2学期の学習や行事に向けての心構えの話、新型コロナウイルス感染症に対する対策(手洗い、マスク着用、換気、給食時の黙食等)について話をしました。 また、6月上旬から体育館では空調設備の設置工事が行われていましたが、8月24日から使用できるようになったことも伝えました。

2学期が始まりました~国府小、和泉中、北池田小

イメージ
 本日(8/25)から、2学期が始まり、マスク姿の子どもたちが登校しています。 和泉市では、昨年度から2学期の開始を1週間早め、8月25日からとしています。 しかし、昨年度は、新型コロナウイルス感染症対策に伴う全国一斉臨時休校が行なわれ、夏休み期間の短縮を実施したため、8月24日から開始でした。 今年度も新型コロナウイルスの感染状況が厳しい状況下ではありますが、感染防止対策を徹底し、子どもたちの学びの継続をしていきます。 ご家庭におきましても、検温等の健康チェックや同居家族が発熱等の体調不良の場合は登校を控えるなど、感染対策へのご協力をお願いいたします。    教育長のブログ 国府小学校の校門で石村校長先生と一緒に子どもたちを迎えさせていただきました。 和泉中学校の様子です。原田校長先生が子どもたちを迎えています 北池田小学校担当 石川指導主事からのレポートです 今日は北池田小学校の始業式に伺いました。 緊急事態宣言下の始業式は教室で行われました。校歌を心の中で歌ったり校長先生のお話を聞いたり、みんな真剣に画面を見つめていました。 元気な子ども達の姿が見られて、新学期も頑張ろうと気持ちが引き締まりました。