投稿

9月, 2021の投稿を表示しています

東京2020オリンピック聖火リレートーチ展示中!~和泉市役所1階

イメージ
この夏、日本各地を盛り上げた、東京2020オリンピック・パラリンピック大会。 これに先だって令和3年3月25日から7月23日までオリンピック聖火リレーが行われました。大阪府では当初、府内18の自治体をめぐる計画となっており、和泉市でも池上曽根史跡公園で聖火リレーが行われる予定でしたが、残念ながら新型コロナウイルス感染症対策ため、万博記念競技場での無観客開催となり間近でトーチを見る機会が失われました。 今回、庁舎1階市民税担当前の待合スペースにおいて、実際に聖火リレーに使用されたトーチを展示しています。また、当市職員のパラリンピアンである、嵯峨根望さんが着用した公式ブレザーも併せて展示しております。 間近で見れる絶好のチャンスです!ぜひご覧を!。  

第6次市独自支援策が可決~新型コロナウイルス感染症対策対応

イメージ
令和3年第3回和泉市議会にて、本日、新型コロナウイルス感染症対応にむけた支援策についての補正予算が可決されました。緊急事態宣言の解除が示されましたが、ウィズ(アフター)コロナの標準となる整備を引き続き行い、安心、安全な環境整備に取り組みます。 教育委員会関連として ①学校園でのPCR検査の実施  →感染者確認に伴う臨時休業等が発生した際に、   任意のPCR検査を実施。 ②感染拡大防止のなかでの学びの保証  →家庭でオンライン授業を受けることができる   環境整備にむけて ③電子図書館蔵書の充実  →自宅等での読書環境の確保にむけて電子図書   を充実  →電子図書館に必要な図書カードを児童生徒に   配付 ④公共施設へのWi-Fi環境の整備  →和泉シティプラザ、コミュニティセンター、   南部リージョンセンター、北部リージョンセ   ンターのWi-Fi環境整備 ⑤サーマルカメラの導入  →  和泉シティプラザ、コミュニティセンター、   南部リージョンセンターのホールに整備 サーマルカメラ(イメージ)

前期から後期へ(北松尾小)~シリーズGIGAスクールも兼ねて

イメージ
 3学期制をとる和泉市立学校ですが、児童会・生徒会活動をはじめ、教育活動においては、9月と10月を境とした前期・後期の節目の時期でもあります。そのような時期の北松尾小学校の1週間の様子を紹介します。 北松尾小学校のブログ  ~機の町(はたのまち)~ (kitamatu27izumi.blogspot.com) より 9月 29, 2021 後期委員会がスタートしました。 今日から、後期委員会がスタートしました。 前期と違う委員会の人。引き続きの人。それぞれですが、気持ちを新たに活動をしてくれたらと思います。 今週の小学校の風景 5年生では、社会の時間にタブレット端末を使い、「自動車ができるまで」について調べ、まとめています。完成が楽しみですね。 パソコンルームでは、インターネット環境が安定しているので、プログラミングについて学習していました。 また来週にむけて体調を整えてもらえたらと思います。

STF(主体的、対話的な深い学び)和泉の学び~南池田小

イメージ
 今日、昨日の南池田小学校のブログより、現学習指導要領の学びの手段である、STF(主体的、対話的な深い学び)の様々な実践をご覧ください。 南池田小学校のブログ (nanike29izumi.blogspot.com) 20210928 かんさつする目とその表現力がぐいっと成長したようです 朝の正門で四つ葉のクローバーを見つけたよと教えてくれる人がいました。 今日はきっといいことがあるねというと、もういいことあったよという返事。 しあわせなことですね。 今日は体育朝礼でした。体づくり運動の続きです。 今日は、V字バランスに挑戦。難しいね。 2時間目に、2年生の教室で教育実習生の道徳の研究授業がありました。 たくさんの先生方が見に来ました。 『お月様とコロ』という教材で、コロがギロにあやまろうと思ったわけを、しっかり考えて、しっかり書くことができていました。 グループでもお互いの考えを聴き合うことができました。 運動場で見つけてきた黄緑色が美しい何かの幼虫。 アオスジアゲハかなぁ。 9月の終わりにめずらしい。 校長室の前にあざやかなコスモスが活けられました。 もうすっかり秋だなぁ。 1年生が楽しみにしていた虫とりに出かけました。 うっかりすると踏んづけてしまいそうなくらいコオロギとカエルがたくさんいました。 つかまえた。 学校に帰ってじっくり観察です。 実によく見て、よく書けている。 ついこないだまで、かわいらしいばかりだったのに、かんさつする目とその表現力がぐいっと成長したようです。 時刻:  9月 28, 2021   メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 2021年9月27日月曜日 20210927 子どもたちが自分でやってみたい、確かめてみたいと思える学習こそ 6年生が学習用PCで長篠の合戦について話し合っています。 合戦図屏風を見るだけでなく、そこに書き込みをしたり、印をつけたりしながら、見つけたことや気づいたことを交流していました。 だんだん使いこなせてきたなぁという感じですね。 5年生が、新たに日帰り林間の目的地になった大阪府立少年自然の家について画像を見ながら説明を聞いていました。 宿泊ではなくなってしまいましたが、みんなのわくわくする気持ちはぐいぐい伝わってきました。 こ

情報モラルを育む~富秋中学校

イメージ
 スマートホン等の情報機器を介したいじめ、個人情報漏洩などの様々な人権侵害事案を防止するため、生徒の情報モラルを育む取組み(情報モラル教育)を各校で行っています。 富秋中学校の取組みを紹介します。 富秋中学校の日記 (tomiakijhs.blogspot.com) より SNSの闇-個人情報の漏洩-  西成高校教諭から出前授業を3年生が受講 24日(金)5時間目に3年生生徒を対象に、西成高校の情報教育担当教諭に出前授業を実施いただきました。 ワークシートを使い、日常にあふれるSNS投稿の中から、漏洩している個人情報を各生徒が探すことに取り組みました。 個人の意見を、周囲の生徒同士で交換し、新たな気づきを得ていました。 意見を集約したあと、大型モニターで漏洩している個人情報を確認し、これらのリスクを回避する方法を学びました。 最後に、実際にあった被害事例などの説明を受け、恐怖を感じるとともに未然防止の大切さを学んでいました。

体育大会、運動会の秋2~いぶき野小学校

イメージ
石川指導主事からのレポートです。 今日はいぶき野小学校の運動会に伺いました。青空の下、太陽に負けないぐらいにキラキラした子どもたち。今までの練習を発揮し、どの学年も素敵な演技でした。 今年度は低・中・高学年に分かれて3部制での開催でしたが、競技の様子を全クラス生配信し、他学年を応援していました。 演技が終わると、教室から拍手が。校長先生が開会にあたり、「身体の距離はとらないといけないけれど、心は一つに!」とお話されていました。まさに、いぶき野小学校のみなさんが仲間を想い、心を1つに素敵な運動会を作り上げていました。  

体育大会、運動会の秋1~槇尾中学校、光明台中学校

イメージ
 コロナ禍で、様々な対策を講じながら体育大会が行われています。何より子どもたちの頑張る姿、笑顔に元気をもらいます。 槇尾中学校、光明台中学校の様子を紹介します。 槇尾中学校のブログ (makio30.blogspot.com) より 2021年9月23日木曜日 体育大会!   普段に行われる体育大会と違いコロナ対策を考えての実施は昨年に続いて2年目となりました。そんな中でも、子どもたちは一生懸命に頑張っていました。競技を見るときの様子も大変良かったです。 入場行進 1年学年種目           2年学年種目 3年学年種目 全体ダンス 光明台中学校のブログ (komyo29izumi.blogspot.com) より 2021年9月22日水曜日 体育大会 9月16日が雨で延期になっていた体育大会が実施できました。 最後の最後に雨に降られましたが、大半は良い天気に恵まれました。 競技も応援も素晴らしかったです。