投稿

2月, 2022の投稿を表示しています

「信太の森白ぎつね・願い星」のモニュメント除幕式(2月26日)

イメージ
 2月26日(土)、和泉市信太の森ふるさと館に、「信太の森白ぎつね・願い星」のモニュメントが設置され、除幕式が開催されました。このモニュメントは、なごり雪で有名なシンガソングライターのイルカさんがデザインされたものです。「信太の森ヒストリータウン」のシンボルとなります。ぜひお立ち寄りください。また、和泉市いずみの国ふるさと大使の伊奈木紫乃さんのイメージソングで、さらにヒストリータウンの魅力をアップしていただけることと思います。 イルカさん自ら思いを語っていただきました 市長とイルカさんの記者会見 伊奈木紫乃さんのイメージソングは雰囲気がぴったりです 鼓聖泉の演奏で盛り上げていただきました 葛の葉伝説記念像 除幕式 : ニュース : 大阪 : 地域 : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp) に掲載されました

この木なんの木?~人権教育ヒアリング

イメージ
 人権教育を推進する観点から、市内の全小・中・義務教育学校を訪問し、実施状況把握、指導、助言を行った担当の石川指導主事からのレポートです。 2週間かけて30校すべての学校を訪問し、人権教育ヒアリングを行いました。どの学校も素敵な取組みをしていますが、中でも印象に残ったことは「いろんな木を見たな…」ということ。 ●ありがとうの木 ●よいところの木 ●受験応援の木 ●トイレの木   など…… たくさんの木が集まった森になっている学校もありました。 相手を想って書いた言葉の1つひとつに温かい気持ちになりました。 (写真は富秋中、信太小、南はつ学園、いぶき野小、石尾中のものです)

積雪を楽しむ!(2月24日、17日)~横山、南横山小学校

イメージ
 厳しい寒さが先週、今週と続いていましたが、来週からは10℃を超える気温で春の訪れを感じる3月になりそうです。温暖な和泉市でも槇尾中学校校区ではこの間、積雪がありました。改めて、和泉市の地域ごとの特色ある自然と歴史は、魅力の一つであると実感しました。 2月24日の横山小学校ブログより 今シーズン2回目 今朝は明け方の雪で、運動場にもうっすらと雪がつもっていました。 前回より解けるのが早かったですが、あちこちの雪を集めて雪玉をつくっている人もいました。 2月17日の南横山小学校のブログより 雪が積もりました  未明からの雪が積もり、南横山小学校は一面銀世界でした。交通渋滞も起こり、特認バス到着も遅れるやらで、子どもたちは1時間目からしっかり雪を楽しみました。 午後から2年生と「しぜんたんけんビンゴ」をしました。先生からの指令を探すべく、運動場や学校林でお目当てのものを見つけてスケッチしました。授業の後半は、いつも間にか雪玉づくりに変わっていましたが・・・。(^-^;

泉北コミュニティに掲載されました!(芦部小学校)~「食育」出前授業

イメージ
 地域コミュニティ紙「泉北コミュニティ」2022年2月24日号に、昨年11月に行われた芦部小学校3年生の「食育」をテーマにした出前授業の様子が掲載されましたので紹介します。 昨年11月16日のの芦部小学校ブログ 11月 16, 2021   先日、3年の各クラスの図書の時間、図書館司書さんに「いのちをいただく」という絵本を読んでいただきました。感想には「かわいそうやけど、ちゃんと食べることで、ありがとうという気持ちになるんやと思った。命をいただくので人は生きていけるんやなと思った。」など書かれていました。  その読み聞かせを受けて、今日は食育の一環として、芦部小学校区内のお肉屋さんをゲストティーチャーに招き、各クラスでお話をうかがいました。今日のめあては「せんもん店の良さを知ろう」でした。牛を解くということはどういうことか、命のバトンをつなぐとは、感謝して食べるとは、など、たくさんの大切な学びがありました。お忙しい中、貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。 芦部小学校ブログ (asibe27izumi.blogspot.com) はこちらからご覧ください。

学校保健委員会・性教育にかかる授業(北池中)~外部の先生(医師)のお世話になっています。

イメージ
学校保健委員会は、全市立学校で設けている組織で、学校における健康問題を協議し、家庭や地域と連携して子どもたちの健康づくりを推進しています。特に学校医の先生には、貴重な指導、助言をいただいています。 また以前の本ブログでも紹介しましたが、市内中学校では、ソロプチミスト大阪-南陵様のご支援・ご協力により、産婦人科の先生による性教育出前講座を実施しています。 北池田中学校のブログより、その様子を紹介します。 3年生 性教育にかかる授業 (kitaikeda.blogspot.com) より 2月 17, 2022  学校医保健委員会  2月17日(木)午後2時から第3音楽室にて学校保健委員会を開催いたしました。 学校医の永田先生から「学校心臓検診」について、「AEDの使用について」御講義いただいたあと、養護教諭からは、健康診断結果の考察、保健室の来室状況から見えてくるもの、栄養教諭からは、食生活アンケート結果の考察、骨調べ(骨密度)結果の考察、保健主事からは、スポーツテスト結果の考察等について報告がありました。 それぞれの報告について、質疑応答がなされたのち、永田先生から指導助言をいただきました。 子どもたちの健康の保持増進のために活かしていきたいと思います。 2月 17, 2022  性教育にかかる授業  2月17日(木)4時間目に、国際ソロプチミスト大阪ー南陵様にご協力いただき、府中病院産婦人科のお医者さまから講義をしていただきました。 性全般、ジェンダーにかかる意識、LGBTQ、SEX、妊娠、性感染症、デートDVなど多くの視点からお話をしていただきました。 新型コロナウイルス感染症の感染状況を考慮して、リモートでの授業になりましたが、内容の濃い授業になりました。

1年生と2年生~黒鳥小学校

イメージ
 令和3年度も残すところひと月余りとなりました。小学生となって1年、1年生の成長の様子と2年生が卒業間近な6年生に感謝の気持ちを伝えるために取り組んでいる様子を黒鳥小学校のブログよりご覧ください。 黒鳥小学校のブログ (kurotori30izumi.blogspot.com) 2022年2月21日月曜日 色紙をちぎって… 1年生のちぎり絵の作品が教室に掲示されていました。 かわいい作品が並んでいます。 図工の作品を見ていると 子どもの完成の豊かさに毎回驚かされます。 絵を見ながらたくさんお話を聞かせてくれそうな作品ばかりでした。 on  2月 21, 2022   メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 2022年2月18日金曜日 「ありがとう」の気持ちを込めて 6年生の卒業まで1カ月を切りました。 お別れが近づいています。 6年生とのお別れ会のために2年生が準備をしていました。 「うれしさ」と「さびしさ」の入り混じる季節が もうすぐそこまで来ています。

主体的対話的深い学びは、授業だけではありません(光明台南小学校)~児童朝礼

イメージ
主体的対話的、深い学びが現学習指導要領の求められる学びの手段です。裏返すと教師が一方的に話し、子どもたちは一方的に聞いているだけの授業( 教育活動)では、深い学びもこれからの予測不可能な時代を生きていく力も子どもたちにつけることができません。通常の授業だけでなく、特別活動や総合的な学習の時間でも同様です。光明台南小学校のブログからこれからスタンダードであるべき「児童朝礼」の様子を紹介します。 また聞き取った校長先生の生の声も紹介します。 校長先生「今朝はmeet朝礼で児童会の子どもたちがしっかり自分達の思いを言いました。原稿を読んでいるような喋りはみんな聞かへんで!熱い思いを伝えた方がいい!!と言って子ども達に振りました。結果、めっちゃ良かったです。子ども達は「ね、思いませんか?○○先生!」のような感じで言うてました。これはナイス(ナイス)でした。」 meet朝礼  今朝は児童朝礼でした。今日の朝礼では私の話をせず、児童会が教室にいるみんなに呼びかけてくれました。月曜日にあった委員会の時の真剣な話し合いを見て、ぜひ、この状況をみんなに伝えるべき!と思い、子ども達に振りました!すると。。 原稿を持たず、自分の思いを伝えました。 教室では、みんな真剣に聞きていました。 私たち、ぼくたちの活動している意味を分かってください!! あいさつ運動の目的、朝の大なわ運動の目的を知ってください!! みなさん!!協力してください!! 職員室でも 児童会の人たちは素晴らしいスピーチを一人一人がしてくれました。 そのあと、書初め展の表彰を行いました。 光明台南小学校blog☆こうなんDiary☆ (kounan27izumi.blogspot.com) より

「あしあと-近現代の和泉市-」和泉市いずみの国歴史館令和3年度冬季企画展

イメージ
  和泉市いずみの国歴史館(和泉市まなび野 2 番 4 )の令和 3 年度冬季企画展は、和泉市における近現代(明治時代から現在まで)の歴史をたどるものです。テーマは行政・戦争・教育・開発。このブログでは撮影可能な展示資料に限って紹介します。 3 月 21 日まで開催していますので、 ぜひ自分の眼で確かめてください!   《行政》「和泉市旧町村役場公文書」 現在の和泉市域では、明治 22 年( 1889 )に 12 の行政村が誕生しました。これらの役場で作成され、旧文化財振興課(現文化遺産活用課)に移管された歴史公文書は、平成 23 年( 2011 )に市の指定文化財に選ばれました。この写真には『信太村規則』や『(南横山村)議事録』などが写っています。   《戦争》遺族台帳(「和泉市旧町村役場公文書」の一部) 十五年戦争期(昭和 6 年の満州事変~昭和 20 年の敗戦まで)には、現在の和泉市域から出征した軍人のうち、 1500 人余の方が亡くなりました。「和泉市旧町村役場公文書」には、旧町村ごとに作成された遺族台帳が含まれています。   《教育》昭和 45 年( 1970 )学校航空写真 令和 3 年の旧庁舎から新庁舎への引っ越しでは、昭和 45 年に小学校を上空から撮影した写真のアルバムが見つかりました。なつかしい校舎の様子が見えてくるようです。   《開発》「池上と四つ池」(池上・四つ池遺跡を守る協議会 機関紙) 和泉市を代表する観光スポット「池上曽根遺跡」。写真の資料は、第二阪和国道(現国道 26 号)の開発による遺跡の破壊を前にして、地元住民や有識者たちが遺跡を保存するべく結成した会の機関紙です。 1970 年代には和泉市の「池上遺跡」と堺市の「四ツ池遺跡」を一体とした保存運動が展開しました。   * * * なお今回の企画展は、令和 3 年に刊行された和泉市史編さん委員会編『和泉市の歴史8 和泉市の近現代』を記念するものです。展示資料の歴史的背景は、この本でも言及されています。   【期  間】 2022 年 3 月 21 日(月曜日・祝日)まで 【開館時間】午前 10 時から午後 5 時(入館は午後 4 時 30 分まで) 【休 館 日】毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、祝日の翌日(土

姉妹都市ブルーミントン市児童の墨絵を展示中!~コミュニティセンター1階

イメージ
姉妹都市アメリカ・ブルーミントン市の小学3年生児童が描いた墨絵を、伯太、北池田、いぶき野、鶴山台北小学校での校内展示を経て、本日より3月半ばまで、コミュニティセンター1階で展示しています。 墨の濃淡や繊細な筆のタッチで、ブルーミントン市近郊の美しい風景や自然、野生動物が描かれています。見ごたえ十分ですので、お近くに立ち寄られた際は是非、ご覧ください! 墨絵を送って下さったヒルクレストコミュニティスクールとは、伯太・北池田・鶴北小学校が、この後、文通交流も実施する事になっています。 鶴山台北小学校での様子 北池田小学校での様子 いぶき野小学校での様子 伯太小学校での様子 コミュニティセンター1階で展示しています。