投稿

2月, 2024の投稿を表示しています

3月は南松尾はつが野学園!~「IZUMI×ラニー」和泉市の中学校(今回は義務教育学校)紹介

イメージ
和泉市の広報番組「IZUMI×ラニー」では、昨年6月より順次、市内の中学校が取り上げられています。今月で最終回となりました。 ラストを飾るのは、南松尾はつが野学園です。小中一貫校ですので後期課程(中学校部分)中心に取り上げられています。後半のうちの 約5分間の放送になりますが、ぜひご視聴ください! いずラニ!資源を守れ!ラニーノーズ!(令和6年3月号) (youtube.com) ■公開日 3月1日(金)9時〜 ■番組内容 よしもと芸人(ラニーノーズ)がMCをつとめ、和泉市の情報を発信する新感覚広報番組「IZUMI×ラニー」。 2023年4月からJCOM和泉・泉大津局で放送、市公式YouTubeにて公開しています。 ~みんなハツラツ~ みなはつダイアリー: 「IZUMI×ラニー」inみなはつ (minahatu29.blogspot.com) 収録の様子を学校ブログで紹介しています  (blue electric guitar)広報番組「IZUMI×ラニー」 の撮影がありました。お笑い芸人のラニーノーズのMCで学園訪問に来てくれました。生徒会役員が(みなはつ)の良さをアピールします 校長室で打ち合わせ ランチルームで撮影開始 サイン入りのポスターをいただきました。 みんなで記念撮影🎶 笑いあり音楽ありの「いずラニ」は、JCOMチャンネル(11ch)、YouTubeで配信中

「竹田家資料」について~令和5年度第2回文化財保護審議委員会(2月27日(火))

イメージ
2月27日(火)、令和5年度第2回和泉市文化財保護審議会が開催されました。 今回の審議会では、昨年12月5日(火)に開催された第1回審議会に続き、現在の和泉市府中町で江戸時代には医家を営み、明治時代以降には村会議員も務めた竹田家の資料について、和泉市指定文化財に指定することが審議されました。 「竹田家資料」は、和泉府中の地域史を伝えるだけでなく、女性史や博物学の観点からも興味深い資料です。これからの保存と活用が期待される文化財のひとつと言えるでしょう。

いずみの国歴史館 冬季特別展記念講演会(2月24日(土))

イメージ
いずみの国歴史館では2月24日(土)、冬季特別展記念講演会「中国、韓半島から日本への芸能の渡来」を開催しました。 講師の舞太鼓あすか組代表飛鳥大五郎氏による講演の後、琵琶・尺八・太鼓を奏でながら「敦盛」を披露してくださいました。本物の演奏を目の当たりにし、参加者の方々もお喜びの様子でした。 なお、冬季特別展「文楽にみる葛の葉伝説」は3月24日までです。迫力ある舞台写真や浮世絵などをぜひご覧ください。

クラブ活動も今年度最後!来年度に向けて。~横山小

イメージ
 各小学校での「クラブ活動」も今年度の最終回を迎える時期となりました。来年度に向けて、下級生が見学している様子も含めて、横山小学校のブログよりご覧ください。 横山小学校のブログ (yokoyama27izumi.blogspot.com) 3年生 クラブ見学!   今日の5時間目は、今年度最後のクラブの時間となりました。6年生にとっては最後の活動となりました。一方、3年生は、来年度のクラブを選ぶ参考になるように、すべてのクラブを見学して回りました。クラブの内容は毎年見直しをするので、まったく同じことができるかは分かりませんが、いろいろと思いをめぐらせながら回っていたようです。 まずは、運動場クラブから。今日は、サッカーをしていました。 次は、クラフトクラブ。紙粘土を使って工作をしていました。 室内クラブは、多目的室で卓球をしていました。体育館でバスケットボールをすることもあります。 コンピュータクラブです。プログラミングなど、興味関心のあることに取り組みます。 最後は、音楽クラブ。合奏をきかせてくれました。朝練に取り組むなどがんばってきました。 3年生のみなさんは、イメージを持てたかな?

和泉市授業改善研修 兼 和泉市評価担当者研修 兼 泉北3市1町小・中学校教員研修(2月22日(木))~和泉市コミュニティセンター

イメージ
担当指導主事からレポートが届きましたので、そのまま掲載します。 【レポート】 本日(2月22日)、和泉市授業改善研修 兼 和泉市評価担当者研修 兼 泉北3市1町小・中学校教員研修を、和泉市コミュニティセンターで開催しました。 大阪教育大学大学院教授の木原俊行先生を講師招聘し、【PISA型読解力の向上と、それに伴う校内研修の在り方について】と題し、ご講演を頂きました。 PISA型読解力について、数多くの事例をご提示いただきながら、分かりやすくご教示頂きました。 今回の学びを、教員自身の授業などについて、メタ認知を繰り広げて再構築し、子どもたちの資質・能力を向上させるために活かしていただけたらと思います。

令和5年度冬季特別展「文楽にみる葛の葉伝説―葛の葉の世界―」~いずみの国歴史館

イメージ
いずみの国歴史館では、2月17日(土)から令和5年度冬季特別展「文楽にみる葛の葉伝説―葛の葉の世界―」の後期展示が始まりました。 後期展示では、甲斐千鶴画の「香月」や今岡一穂画の「葛の葉二度の子別れ」、藤原重夫画の日本画など『葛の葉伝説』に関連した絵画が並びます。 ぜひご覧ください。

(仮称)富秋学園の設計がスタートしています!

イメージ
 令和9年4月に開校予定の(仮称)富秋学園(施設一体型義務教育学校)の基本設計が昨年12月から始まっています。 富秋中学校区学校適正配置/和泉市 (osaka-izumi.lg.jp) でも紹介しています。 2月16日、19日の富秋中学校ブログ 富秋中学校の日記 (tomiakijhs.blogspot.com) でも取り上げられていますのでご覧ください。 2024年2月19日月曜日 (仮称)とみあき学園への道~ボーリング調査 1月中旬からはじまった敷地内のボーリング調査ですが、校舎周辺から始まり、最終ポイントのグラウンド内の調査が今週から始まりました。 それに伴い、放課後や休日等の学校施設開放事業のうち、グラウンドについては、本日から2月いっぱい利用を中断していただいています。なお、体育館については、これまで通り利用いただけます。 ご不便をお掛けしますが、ご理解よろしくお願いいたします。 投稿者  和泉市立富秋中学校   時刻:  15:43   メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 2024年2月16日金曜日 (仮称)とみあき学園への道~校舎設計教職員ワークショップ 昨日(2/15)は、放課後に3校(池上・幸・富秋)の教職員が集まり、新校(仮称)富秋学園の設計に係る教職員ワークショップが開かれ、新校舎の設計施工業者からの説明を聞き、教職員から様々な意見が出されました。 【設計施工スケジュール】(予定) ①基本設計      ~2024年6月 ②実施設計      2024年7月~2025年1月 ③新校舎建設工事   2025年2月~2027年2月 ④(仮称)富秋学園開校  2027年4月 ⑤グラウンド整備    2027年4月~2028年3月(整備完了) 来年の2月(約1年後)から本格的な工事が始まる予定です。登校や来校時には、ご不便をかけると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 また、新校の服装に関するアンケート調査(生徒、保護者等対象)も近々実施される予定です。 投稿者  和泉市立富秋中学校   時刻:  9:44   メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有

今年最後の授業参観(2月13日(火))~青葉はつが野小学校

イメージ
 年度末が近づき、各学校で年に数回行っている授業参観も今年最後となっています。青葉はつが野小学校のブログよりその様子を紹介します。 大規模校ならではの、多様で活気ある様子をご覧ください。 授業参観 今日の午後からは今年度最後の授業参観がありました。5時間目は1,2,3年生の授業参観でした。1,2年生は教室で自分ができるようになったこと、成長したことについての発表がありました。3年生は体育館に全員が集まり、音楽で保護者の方に感謝を伝えました。6時間目には、4年生は体育館で保護者の方に歌や今年度学んだ福祉についての学習などを発表。5年生、6年生は教室で、保護者の方にも授業に参加していただきながら最後の参観日を楽しみました。子どもたちの素敵な笑顔やちょっと緊張した顔、何よりも一生懸命な姿をたくさん見ることができました。