投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

第61回 和泉市立小学校水泳記録会開催!(8月1日(火))

イメージ
コナミスポーツクラブ光明池にて、第 61回「和泉市立小学校水泳記録会」(主催:教育委員会)を開催しました。 昨年度より民間屋内水泳施設を活用し、暑さ対策等の安全面を確保しつつの開催です。 今年は6年生384名がエントリーし、この日に向けて一生懸命練習してきました。 選手一人ひとりが自らのベストを尽くし全力で泳ぐ姿が輝いていました。 第1部 選手宣誓  和気小学校 後藤明(ごとうあきら)さん、中山舜翔(なかやましゅんと)さん 自分と同じように頑張っている選手に対して応援する姿も見られました。この経験を生かし、これからも様々な機会で仲間と切磋琢磨し、成長していってくれることを期待しています。

第37回「市史編さん委員会」に出席しました(7月31日(月))

イメージ
本日(7月31日(月))は和泉市における市史編さん事業を主導する「市史編さん委員会」に、森吉副市長とともに委員として出席しました。 平成8年(1996年)に開始した市史編さん事業は、今年で27年目を迎え、この委員会も第37回となりました。広川禎秀先生(大阪市立大学名誉教授)をはじめとする委員の先生方には、大阪市立大学(現大阪公立大学)との合同による市内各町会での現地調査の意義、調査成果の普及に向けた活動のあり方、地域資料と歴史公文書を公開する文書館の構想について、積極的なご発言を頂きました。 昨年度刊行した『いずみ歴史さんぽ』の前提には、地道な調査・研究・保存の諸活動による、重厚な蓄積があることを確認しました。

(仮称)槇尾学園説明会開催!

イメージ
本日7/30(日)槇尾中学校に完成した、新体育館を会場に令和7年4月開校予定の(仮称)槇尾学園の説明会を開催しました。 今回は、学園の教育内容や児童生徒募集の内容の説明と質疑応答という構成での説明会でした。 300席がほぼ埋まるほどのご参加をいただきました。今回の説明会についてなど、様々な情報を発信していきますので、以下のURLより和泉市の新しい学校について、チェックしていただければと思います。 槇尾中学校区学校適正配置/和泉市 (osaka-izumi.lg.jp)

第1回「 和泉市道徳教育推進教師研修会」開催(7月26日(火))

イメージ
担当の古川参事からのレポートです。 本日(7月26日(火))、第1回和泉市道徳教育推進教師研修会を実施しました。 講師に大阪教育大学の小林将太 准教授をお迎えし、「考え議論する道徳とは」と題して、ご講演をいただきました。 参加者からは、「考え議論する道徳と従来の道徳の違いが理解できた」というお声をたくさん頂きました。

Izumi City English Day 開催〜夏の英語イベント2日目!

イメージ
昨日のIzumi City English Worldに続き、本日(7/26(水))は中学生対象の「Izumi City English Day」を、北池田中学校を会場に開催しました。 English Dayは、トピックとメンバーを変えながら、英語によるやりとりを行う「Conversation 」とハンバーガーショップを設定した「Role Play」のプログラムで行われました。 約3時間、参加した生徒たちは多様な個性にふれながら、英語によるコミュニケーションに挑戦していました。 今回のイベントで生徒たちは5カ国11人のALTととふれあい、All English によるコミュニケーションに挑戦することができました。 このような機会はなかなか経験できるものではなく、生徒たちの心に深く残り、英語だけでなく、様々なことに挑戦する心も育まれたことと思います。

Izumi City English World 開催!~夏休み恒例の英語イベント

イメージ
本日(7月25日(火))、英語イベント「Izumi City English World」を、今年は、南松尾はつが野学園を会場に開催しました。 本イベントは、和泉市立各小中学校の英語授業で活躍しているALT(外国語指導助手)が企画し、小学校5年生、6年生を対象としています。 現在、和泉市にはALTが19人おり、ネイティブのリアルなコミュニケーションなどを通して、児童生徒の英語への関心を高め、英語授業の質を高めてくれています。 イベントでは、5、6人のグループごとに1人のALTが付き、自己紹介やゲームなどのアクティビティをグループで巡っていきました。 参加した児童たちは、それぞれの力を発揮して、英語でのコミュニケーションに挑戦していました! ALTの自己紹介からスタート グループに分かれて、まず英語での自己紹介に挑戦 活動中、ほぼ、ALTとは英語でのやりとりですが、ボディランゲージなども使いながら、楽しくコミュニケーションをとることができていました!

令和5年度「和泉市教育フォーラム」(小宮山利恵子氏 講演)開催!

イメージ
本日7月24日(月)、 和泉市教育フォーラムを和泉シティプラザ弥生の風ホールで開催しました。 これからの子どもの育みの方向性を共有し、和泉市の全教職員で共通認識、課題意識を深める機会として、本フォーラムを毎年開催しています。 今年度は、第一部に確かな学び、スマートスクール、学校図書館の充実・活用の観点で大阪府の指定を受け、実践を進めているモデル校の実践報告を行いました。 第二部としては、東京学芸大学大学院 准教授 小宮山 利恵 子氏に 「AI時代の社会、人材、学び」と題し講演いただきました。 AIが教育に入ってきたことで必要になる能力として、「問いを立てる」「その問いを言語化してAIとコミュニケーションできる」「返ってきた答えを評価できる」「返ってきた選択肢から意思決定を行って実行できる」力の育成の重要性を学びました。 ご講演の様子 池上小学校「確かな学びを育む学校づくり推進校」発表 和泉中学校「確かな学びを育む学校づくり推進校」発表 芦部小学校「学校図書館を充実・活用するためのモデル校」発表 国府小学校「国語の授業づくりモデル小学校」発表 郷荘中学校「スマートスクール実現モデル校」発表

講演会「直木賞作家 澤田瞳子さんと読む『いずみ歴史さんぽ』を開催し、大盛況でした!

イメージ
7月22日(土)和泉シティプラザにて、和泉市教育委員会主催のイベント「直木賞作家 澤田瞳子さんと読む『いずみ歴史さんぽ』」を開催しました。 和泉市教育委員会は、令和4年12月に、和泉市の歴史と文化財をわかりやすく紹介する本『こがねちゃんと出かけよう!いずみ歴史さんぽ』を刊行しました。今回のイベントでは、本書を題材として、歴史小説家で直木賞作家の澤田瞳子さんよりご講演をいただき、澤田瞳子さん・私・村上さん(学芸員であり制作担当者)との座談会を行いました。 当日は定員の200名に対し、満員のお客様が来場されました。ご来場者の皆さまは、澤田瞳子さんのご講演と座談会に、熱心に耳を傾けておられました。ご講演につづくフロアとの質疑応答も興味深いものとなりました。閉会後のサイン会も盛況で、大変充実したイベントとして、無事に成功をおさめました。 今回のイベントでは、歴史小説家である澤田瞳子さんの視点から新しい見方を得て、和泉市の歴史について理解を深めることができました。『いずみ歴史さんぽ』の読み方や面白さについても、市内外からお越し下さったご来場者の皆さまと共有することができた一日となりました。 なお、会場では『いずみ歴史さんぽ』の販売も行われ、多くのご来場者に手に取っていただきました。学校教育における活用はもちろん、市民の郷土愛を醸成するひとつのきっかけになったものと思います。

株式会社「フルグラッド」(日本マクドナルド株式会社フランチャイジー)様より経口補水液、ミストシャワーをご寄贈いただきました!!

イメージ
このたび、株式会社フルグラッド様より、和泉市立各学校に経口補水液を、また緑ケ丘小学校及び石尾中学校にミストシャワーをご寄贈いただきました。 本日、株式会社フルグラッド代表取締役 半田裕也 様にお越しいただき、 教育長室にて、 受贈式を行いました。   今年も暑い夏となりました。子どもたちの元気(^^)を守るため、熱中症対策に有効に活用させていただきます。   誠にありがとうございました。

市立学校で1学期終業式!~信太小、富秋中、南松尾はつが野学園ブログより

イメージ
 本日、和泉市立学校は、無事に1学期終業式を迎えました。 小・中・義務教育学校1校ずつ学校ブログよりその様子を紹介します。 信太小ブログ (shinoda27izumi.blogspot.com) より さあ!夏休み!! 今日の下校時刻は11時30分。  子どもたちが元気に帰っていきます。 明日から始まる夏休みを前に、 子どもたちの足取りも軽やかです。  充実した毎日になりますように。  ブログは、8月6日の平和登校日を除いて 夏休み中はお休みをいただきます。  8月25日の2学期始業式より再びお目にかかります。  暑さの厳しい毎日です。  くれぐれもご自愛ください。 投稿者  信太小学校   時刻:  17:00   0 件のコメント:  メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Pinterest に共有 1学期終業式 今日で1学期が終わります。  体育館で終業式を行いました。  集中したよい雰囲気でした。 富秋中学校の日記 (tomiakijhs.blogspot.com) より 1学期終業式  今日で1学期が無事に終了しました。 暑さの関係で、校長室と各教室をオンラインでつないで、終業式をし始めたのですが、機器の不具合により、音声のみの放送での終業式となりました。 その中で、次のようなお話しをしました。 ①宿題だけをする夏休みにしないでください。 ②『やらないこと』を決める。 ③のんびりと過ごす時間も大切にする。 ④本や映画で新たな自分を発見する。 『自分で考え判断し、行動する』ために、『君たちはどう生きるか』 また、生徒指導から、大阪府警からのメッセージ音声(大麻・SNSの怖さについて)を聞いてもらいました。 ~みんなハツラツ~ みなはつダイアリー (minahatu29.blogspot.com) より 令和5年度1学期終業式 70日間の1学期が今日で終わります。地域の見守り隊のみなさま、PTAの見守り隊のみなさま、1学期本当にありがとうございました。松尾寺町で見守り隊をしてくださっている方は手紙をくれました。と見せてもらいました。感謝の気持ちが伝わっているな。と思いました。 終業式は8:45から始まり、市教委の先生も見に来てくれていました。 副校長学先生の司会で始まり、初めに学園歌を歌いました。 私から