学校給食週間、オンライン授業、文化芸術科学ふれあい体験事業(信太小)~シリーズGIGAスクール リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 26, 2022 和泉市の最近の状況、取り組みが凝縮されている感がある信太小学校のブログを紹介します。2022年1月26日水曜日今週は学校給食週間です。~みかんピラフ(和泉市産献立)~1月24日~30日は全国学校給食週間です。1/24~27の4日間、和泉市では、テーマにそった特別メニューを出しています。今日のメインはみかんピラフ!和泉市産献立です。味は最高でした。食べやすさ、見た目、アイデア等☆4つといったところでしょうか。大おかずは和風チャウダー小おかずはオムレツオンラインでの授業 ~4年生国語~1時限目、国語の授業をオンラインで行っていました。「ごんぎつね」の教材を子どもたちの意見をつなぎながら丁寧に進めていました。1年生ではGIGA端末操作練習をしていました。ログインは慣れてきているようです。オンライン授業に備えて各操作の練習をしています。2022年1月25日火曜日6年生 和泉市文化芸術科学ふれあい体験事業~オンライン実施~今日の3時限目、6年生は「和泉市文化芸術科学ふれあい体験事業」を実施しました。今年度は、GIGA端末のMeetを活用しての実施となりました。和泉市いずみの国歴史館より歴史館の紹介と館内の様子をお話していただきました。次に和泉市久保惣美術館より美術館の紹介と作品の紹介がありました。いずれも児童からの質問時間もありました。本来なら現地に行って、お話を聞いてじっくり作品の鑑賞をしたいところですが、新型コロナウイルス感染症のためできませんでした。今年度は市教委が歴史館や美術館と調整してオンライン実施を実現してくれました。オンライン授業の第一歩今日、学級閉鎖の学級でオンライン授業の第一歩を踏み出しました!まずは健康チェック、とミュートや音声の切り替え等のGIGA端末の操作の確認を一人ひとり丁寧に確認してからスタートしました。今日は4時間目で国語の授業を行いました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
森吉、吉田副市長就任~石川、藤原副市長御勇退 7月 01, 2021 昨日(6月30日)、第2回和泉市議会定例会において森吉 豊氏(59歳)と吉田康人氏(56歳)が新しい副市長として選任され、本日(7月1日)より就任されました。誠におめでとうございます。 森吉 豊副市長は、昭和62年より和泉市職員として活躍され、本市市長公室長、参与を経ての就任です。 吉田康人副市長は、平成24年より公募区長として大阪市住吉区長、平成29年より大阪市大正区長を務められるなど、ヴァイタリティあふれるリーダーとして活躍されています。 このように大変心強いお二人と力を合わせて、辻宏康市長のもと、和泉市民、子どもたちのために、職員一同がんばりますのでよろしくお願いいたします。 私(小川秀幸) 吉田康人副市長 辻宏康市長 森吉 豊副市長 石川 清副市長、藤原 明副市長は、6月30日付で御勇退されました。長年、和泉市行政の中核を担われるともに、お二方とも教育長を経験されており、教育委員会にとっては非常に身近で心強い副市長でした。これまで本当にありがとうございました。今後とも、お元気で和泉市を温かく見守っていただくことを願っております。 石川 清前副市長 藤原 明前副市長 続きを読む
ありがとうございました! 3月 29, 2024 私こと このたび、令和6年3月31日をもちまして、任期満了により和泉市教育長を退任いたします。 在任中は、皆さま方から格別のご厚情を賜りましたことを、心から厚くお礼申し上げます。 本ブログを通じて、和泉の 学校・園での 子どもたちの頑張り、教育・保育職員の奮闘や、市民の皆さまが文化、芸術、スポーツ等の分野でご活躍されている様子を紹介させていただきましたが、和泉市教育長(小川)ブログは本日をもって終了させていただきます。 今後も、和泉市の教育が皆さまのご支援のもと、さらに発展していくことを願っております。 本当にありがとうございました。 教育委員の皆さま、教育委員会議参加の職員との記念写真 教育委員会議で最後の挨拶をさせていただきました 市役所職員の皆さまに送っていただきました 2023年11月13日(市役所屋上より) 続きを読む
祝 近畿大会出場!(陸上競技)~高宮 ひかりさん(南池田中学校) 8月 19, 2021 令和3年度近畿中学校総合体育大会 陸上競技の部へ出場された南池田中学校3年生、高宮 ひかりさんの市長表敬訪問がありました。 高宮さんは1年生の時には、低学年リレーで近畿大会出場。今年度は、走り幅跳びで、大阪府2位の成績で 8月6日の 令和3年度近畿総合体育大会に出場されました。 コロナ禍で十分な練習ができない中で、大阪大会で立派な成績を収め、大阪府の代表として出場されましたこと、心より敬意を表します。また、関係するすべての皆様のご支援に感謝申し上げます。 高宮さんの今後ますますの活躍を祈念いたします。おめでとうございました (コロナウィルス感染防止に配慮の上、撮影時のみマスクをはずしています) 南池田中学校のブログ (nanikej27izumi.blogspot.com) でも掲載されています (8/19)近畿大会出場(陸上部・高宮さん)に伴う市長表敬訪問 先日8月6日、本校陸上部の高宮ひかりさんが大阪を代表して「令和3年度近畿中学校総合体育大会(陸上競技の部)」に『走り幅跳び』で出場しましたが、これに伴い、8月19日、市長への報告も兼ねて、陸上部顧問の三井先生と共に表敬訪問を行いました。 新しくなった市庁舎の一室で、市長への報告をしてくれたのですが、実に立派に堂々とした報告をしてくれていました。市長、教育長はじめ教育委員会の皆様から温かい励ましのお言葉をいただき、また新たな決意の場になったことと思います。 これまで地道に努力を続け、着実に記録を伸ばしてきた高宮さん。今後の記録会や高校進学後の抱負なども爽やかに語ってくれていました。『走り幅跳び』は英語では『Long jump』と言うそうですが、今後益々大きく飛躍されることを楽しみにしています。 今回の市長表敬訪問については、教育長のブログにも掲載いただいています。 こちらをご覧ください→ 和泉市 教育長ブログ 広報いずみにも掲載いただける(10月号の予定)とのことで、今から掲載を楽しみにしています。 (上:撮影時のみマスクを外しています) 続きを読む