第4回文化遺産フォーラム「物語の舞台・信太で語る 文楽『蘆屋道満大内鑑』の魅力」が開催されました!

令和5年(2023)10月21日(土)、第4回文化遺産フォーラム「物語の舞台・信太で語る 文楽『蘆屋道満大内鑑』の魅力」が開催されました。
今回のフォーラムは二部制で開催され、第一部では信太山貝吹古墳を出発地とする歴史ウォーク、第二部では北部リージョンセンターを会場にした講演会が行われました。

和泉の国の「信太の森」を舞台に描かれた文楽の演目『蘆屋道満大内鑑』の魅力をテーマに、文楽の人形遣いであり同作に登場する「葛の葉」も演じられている人間国宝 吉田和生氏、文楽イヤホンガイドの高木秀樹氏、文楽の写真を撮影されている写真家の出上実氏ら専門家をゲストにお招きし、貴重なお話をお伺いすることができました。

第一部の歴史ウォークには、約40名の方が参加され、葛の葉伝説に関係する場所を実際に歩いて訪ね、和泉市文化財活性化推進実行委員会の委員やゲストからの解説に聞き入っている様子でした。ウォークの最後には、信太の森ふるさと館での今回のフォーラムに関連した出上氏の写真展示を観覧し、参加者は『蘆屋道満大内鑑』の世界を堪能していました。

第二部の講演会には、約120名もの方が参加され、前半は高木氏の軽妙な進行のもと、ときに笑いを交えつつ『蘆屋道満大内鑑』の内容と、そこに「信太(信田)」がどのように描かれているかを、スライドに使用された出上氏の写真を見ながら理解を深めている様子でした。
後半は、吉田氏とお弟子さんによる人形を使用した実演が行われ、会場からはひとつひとつの動きに感嘆の声が上がっていました。実際に参加者が人形を操ったり、最後には質疑応答の時間も設けられ、大変活発なやりとりが行われました。

参加者は市内外からご来場された様子でしたが、特に市内の方の多くは、馴染みある「信太」がどのように物語で登場し、どのように演じられているのかについて強い関心を持たれているようでした。
休憩時間には文楽劇場より研修生の募集のお知らせがありましたが、文楽の世界もここ最近はなり手不足の状況にあるようです。歴史ある信太の森の登場する伝統芸能も、和泉市の歴史的な文化財も、将来にわたって守っていきたいと感じた一日となりました。

このブログの人気の投稿

ありがとうございました!

森吉、吉田副市長就任~石川、藤原副市長御勇退

自習室の利用がお手軽に~セルフ座席受付システム導入