阪神淡路大震災から27年~芦部、緑ケ丘、信太、南横山小学校の取組み

阪神淡路大震災から今日で27年。各校では、避難訓練などをはじめ防災教育等、様々な取り組みを行っています。芦部、緑ケ丘、信太、南横山小学校の取組みを各校ブログから紹介します。

芦部小学校ブログ阪神・淡路大震災から27年 (asibe27izumi.blogspot.com)より

 今から27年前(1995年)の1月17日午前5時46分、阪神・淡路地域を震度7の地震がおそい、たくさんの方々が犠牲となりました。お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りしたいと思います。今日のZoomでの朝礼で、阪神・淡路大震災の話をしました。朝礼では、当時4年生だった児童が書いた作文を読みました。最後に、「この日をきっかけにして、おうちの人と、もし大きな地震が起きた時にはどうするかということについて、話をしてほしいと思います。」と伝えました。


今日の緑が丘小 (midori30.blogspot.com)より

1.17 阪神・淡路大震災

 今日は1月17日、阪神淡路大震災が20数年前に起こった日です。  あのころから、東日本大震災や、北海道、新潟、熊本。また震災ではありませんが、洪水などによる自然災害が多く発生しているように思います。  とにかく、規模が大きくなってきている感じがします。  私はそれまで地震と言うと、前後左右に、「揺れる」ものだと思っていましたが、1月17日の早朝は、ストーンと落とされたような感じで、縦に揺れを感じたのは初めてでした。  それだけ規模が大きかったんですよね。鈍感な私が朝の5時40分過ぎに目が覚めたぐらいですから、、、。  そこで、5年生は年間を通じて、「防災」をテーマに学習してきましたが、今日の4時間目、2つの目当てを示し、防災について考える時間を取りました。









信太小ブログ (shinoda27izumi.blogspot.com)より

避難訓練~阪神・淡路大震災の日27年前を忘れない!~

今日の2時間に避難訓練を行いました。地震が起こり火災が発生したという想定での避難訓練です。当初の計画では休憩時間に地震が発生して、地震に対する行動と火災が発生して避難指示を行い全児童が運動場に避難するというものでした。しかしながら、今年からのオミクロン株の新型コロナ感染症の感染者の急増に伴って全児童を一斉に集めることを中止しました。各教室内で地震の退避措置を行ってから担任から避難経路の確認と阪神・淡路大震災に関連して地震の怖さ、いざという時の備えについて指導を受けました。27年前の阪神・淡路大震災の日にあったことを忘れないようにしなければならないとあらためて感じたしだいです。

地震避難訓練

今日は1月17日、27年前に阪神淡路大震災が起きた日です。2時間目全校避難訓練を行いました。コロナウイルスの感染が心配されるので、子どもたちを集合させての訓練は行いませんでしたが、どのような動きをすればいいのか、放送で確認しました。まず、最初の放送で机の下にもぐります。






どのクラスも静かにすばやく避難できていました。

このあと、土砂崩れの危険を回避するために、山から一番遠い教室「4年1組」に移動します。そして、震度5弱以上の地震が起こった想定で、ここからお家の方への引き渡し作業が始まります。名前を呼ばれた人から、順に先生の引率のもと、中央階段から運動場へおりていき、保護者の方に引き渡します。このところ、自然災害が多くなっています。日頃からの心掛けが大切です。いざという時のために、できる備えをやっていきましょう。























このブログの人気の投稿

ありがとうございました!

森吉、吉田副市長就任~石川、藤原副市長御勇退

自習室の利用がお手軽に~セルフ座席受付システム導入